世界の猛禽類

Vol.1 トビ Black Kite (Milvus migrans)

2021.09.15


亜種 lineatus シベリア西部、ウラル山脈の東側から日本まで分布。トルキスタン、カシミール地方、中国南西部に分布し、冬はイラク やインド北部へ渡る


亜種 affinis オーストラリア、ティモール、セレベス、ニューギニアに分布。


亜種 migrans 北部ヨーロッパからウラル山脈まで、地中海周辺、アフリカ北西部に分布し、渡りを行う

<分布>
日本では全国で見られますが、南西諸島では少なく、特に八重山諸島ではレアです。世界には南北アメリカ大陸、極地に近いエリアを除く広域に分布しています。アフリカ大陸北部やユーラシア中部でも渡りの時期には観察されます。何処に旅しても見かける鳥だなぁと私は思いますし、本当によく見かける鳥です。全世界個体数は100万から255万と推定されています。しかしながら、1950年代にはイスラエルで絶滅し(その後復活)、ヨーロッパなどでは人間活動や水質汚濁、環境の消失などのために減少しているとしている。

<分類>
世界的には5亜種に分類され、渡るものや留鳥である亜種が見られます。日本で観察される亜種はシベリアから日本、インド、中国、インドシナに分布します。お隣の台湾(中国海南省を含む)には別亜種formosanusが生息するため、与那国島では観察される可能性があるかもしれません。日本産鳥類目録第8版でも第7版と変わらずにトビ Milvus migrans lineatus(英名 Black Kite)が採用される見込みです。ヨーロッパからアフリカにいる亜種をニシトビとして別種扱いする説が依然残っています。

<渡り>
日本で観察される亜種はほぼ留鳥ですが、北部のものは南部に渡ります。11月下旬から12月上旬頃に北海道の中南部で沢山のトビが移動している所を観察出来ることがあります。一体どのような移動をしているのか興味深いです。また、スペインのジブラルタル海峡では、9月中旬頃に大規模な渡りが観察されます。

<飛翔形>
飛翔形は独特で他の鳥とは一線を画します。日本では遠く離れていると色合いが似ていることから、イヌワシのように見える時もあります。飛行していると、翼幅(翼の前縁と後縁の幅)が細く、更に翼自体が途中で曲がっているように見えることが多いです(常にM字飛翔しているような感じ)。尾羽はバチ状か、中央が凹むので類似種はかなり少ないです。旋回の仕方も一定のスピードを保った旋回もありますが、突如スピードを変えることが多い為、「あートビだな」と感じる飛び方をします。尾羽がごっそり抜けている個体を時折目にすることがあります。そのような状態のトビは、一見別種に見えることがあり、注意が必要です。

<がりメモ>
たくさんいるから無視しがちだけど、ちゃんと観察すると生態も形態も面白い鳥。防衛だってするし、興奮した声だって出す。頭のいい鳥なのです。