世界の猛禽類 23件中 1-10 を表示

Vol.22 ヨーロッパハチクマ European Honey-buzzard(Pernis apivorus) (2023-05-23)

<分布など> ヨーロッパの西側のスペインとフランスから、スカンジナビア東部、ロシア西部、カザフスタンまで、南側の地中海北部で繁殖する。非繁殖期をサハラ砂漠以南のアフリカで過ごす。移動の際は、通常、主要...

スペインで撮影。暗色個体幼鳥 成鳥も少数が渡っていたが、ほぼ幼鳥だった。

Vol.21 クマタカ Mountain Hawk-Eagle(Nisaetus nipalensis) (2023-05-13)

<分布など> ロシアの一部、パキスタン北東部、インド、ネパール、ブータン東部のヒマラヤから、中国、カンボジア、ベトナム、日本まで生息する(Clark et al. 2015)。日本では全国に見られる(千葉県と沖縄県を除く)。こ...

亜種orientalis 成鳥。翼幅が広いのがわかる。 

Vol.20 ミサゴ Osprey(Pandion haliaetus) (2023-03-29)

分布など> 極地を除くほぼ全世界に分布する。日本でも全域に分布する。この種は広大な分布を持つことなどから、減少率は低くいと考えられている。この種は「低懸念(LC)」となっている。 世界の個体数は120万個体と...

成鳥と考えられる。翼は長く途中で折れるように湾曲する。

Vol.19 シロガシラトビ Brahminy Kite(Haliastur indus) (2023-03-17)

<分布など>インド、パキスタン、ネパールなどを北限とし、ミャンマー、タイ、ベトナム、マレーシア、フィリピン、インドネシア、パプアニューギニア、オーストラリア北部の沿岸部に分布する。日本では石垣島と西表...

亜種indus スリランカで撮影。

Vol.18 ヒメコンドル Turkey Vulture(Cathartes aura) (2023-01-19)

<分布など> カナダ南部の一部、アメリカから南アメリカ全土に分布する。北部のものは南下しメキシコから中米あたりで越冬する。広大な生息域を持っている。世界的個体数は推定されているがまちまちで、All About Birds...

亜種meridionalis ワシントン州で撮影 成鳥と考えられる。

Vol.17 シロハラウミワシ White-Bellied Sea Eagles(Haliaeetus leucogaster) (2022-12-09)

<分布など> オーストラリア、パプアニューギニア、インドネシア、フィリピン、タイ、マレーシア、スリランカ、インド、中国などの海岸沿いに見られる。日本では記録がないが、今後期待される種である。 以前、世...

Vol.16 ノスリ Eastern Buzzard(Buteo japonicus) (2022-11-27)

<分布など> ロシア南東部、モンゴル北部、中国北部、サハリン、日本全土で繁殖する。日本では東北以北で主に繁殖してたが、2004年頃から南西進が見られている。今現在は愛知、三重、福井あたりまで進出している。大...

B. j. japonicus 成鳥と考えられる

Vol.15 チゴハヤブサ Eurasian Hobby(Falco subbuteo) (2022-11-06)

<分布など> ユーラシア大陸北部を除く広範囲で繁殖し、ベトナム北部、ミャンマー、ブータン、アフリカ大陸中南部で越冬する。日本では、東北地方以北で繁殖する。ヨーロッパの個体数は28万から44万個体が推定されて...

F. s. subbuteo 成鳥

Vol.14 カンムリオオタカ Crested Goshawk(Accipiter trivirgatus) (2022-09-18)

<分布など> インドの沿岸部および中国との国境、タイ、マレーシア、インドネシア、ベトナム、台湾、フィリピンの一部に生息する。日本では未記録であるが、八重山諸島では記録の可能性がある。分布域が広いため、...

A. t. palawanus パラワン島の亜種 成鳥 オオタカのようでサシバみたい

Vol.13 シロエリハゲワシ Griffon Vulture (Gyps fulvus) (2022-08-11)

<分布など> ヨーロッパ中南部、アフリカ中北部、中東地域、ネパール、モンゴル、カザフスタンなどに分布する。日本での記録はない。非常に広い分布を持つため、個体数推定は難しい。局所的な減少が見られるが、世...

G. f. fulvus 成鳥と思われる